● 耳すま NET's 掲示板 ●
(since2000/01/20)
新規書き込み : |←最初 ・ ←一つ前 ・ 検索 ・ 一つ後→ ・ 最後→| : 耳すまNET'sへ戻る
(書き込みフォーム表示まではしばらく時間がかかります、ご了承ください)
No.1143 : 2002年7月29日 : 09:13 | 杏 おはようございます! |
おはようございます! 今日も、朝がやってきました! 今日は、午前中は部活休みなんだけど・・・午後からは部活があります! そうだ!みなさんに1つ質問! 部活は、何はいってますか??誰か、吹奏楽部はいってる人いないかなぁ〜? ★MANAMIさん★ おはようございます!はじめまして!杏といいます!これから、仲良くしてくださいね★ 〉ある本を見たら、雫と聖司は必ず別れている!!!とかいてありました。 〉かなりショックです!あたしは、いつまでもLOVEAだと、信じています! 〉みなさんは、どー思いますか? 私も、雫と聖司君はいつまでもLOVELOVEだと思いますよ!! これから、いろいろな話しましょう! |
|
No.1142 : 2002年7月29日 : 00:01 | 護 ティルさんウケる(笑) |
>奈良・飛鳥さん カントリーロードの歌詞はこのサイトの「中級者のための”耳すま”講座」に載っていますよ! | |
No.1141 : 2002年7月28日 : 23:13 | MANAMI 今度・・・。 |
〉〉ある本を見たら、雫と聖司は必ず別れている!!!とかいてありました。 〉あの、質問なんですけどそれって、なんの本ですか?おしえて〜(´ヘ`;) 〉別れてほしくないなぁ えっと、名前忘れてしまいました!すいません。でも、色んなジブリの事が 書かれていましたよ!今度、見て(確認)きますんで、その時教えますねvvv |
|
No.1140 : 2002年7月28日 : 21:41 | 奈良・飛鳥 |
「耳をすませば」の主題歌のカントリーロードの歌詞を教えて下さい。 金曜ロードショー見てからずっと気になってしまって...。 |
|
No.1139 : 2002年7月28日 : 19:46 | ティル ティルさん初めまして!! |
〉僕もここ来たばかりなんです(笑)。沢山お話しましょう!!ヨロシク!! 〉 〉昨日オリビア ニュートン-ジョンのベストアルバムを父親が借りてきてくれた(←最近カントリーロードばかり口ずさんでいるので、気をきかせてくれた)のでさっそく聞いてみました。 〉そしたら以外と知っている曲が多くて驚きました!かなり有名なそうですね。 カントリーロードもとても良かったです!!・・・でも、日本人だからやっぱり日本語訳されて日本人が歌っている方が好きです! 〉みなさんは原曲と日本語verとどちらが好きですか? 初めまして!原曲と日本語ですか!?自分はやはりどちらも好きですよ! 今日CD屋でカントリーロードの英語ver探してたのですが、全然見つからなかったわけです。 なぜならニュートンジョンと間違ってエルトンジョンの所を探していたからです・・・ あほだな〜 |
|
No.1138 : 2002年7月28日 : 18:53 | 護 ティルさん初めまして!! |
僕もここ来たばかりなんです(笑)。沢山お話しましょう!!ヨロシク!! 昨日オリビア ニュートン-ジョンのベストアルバムを父親が借りてきてくれた(←最近カントリーロードばかり口ずさんでいるので、気をきかせてくれた)のでさっそく聞いてみました。 そしたら以外と知っている曲が多くて驚きました!かなり有名なそうですね。 カントリーロードもとても良かったです!!・・・でも、日本人だからやっぱり日本語訳されて日本人が歌っている方が好きです! みなさんは原曲と日本語verとどちらが好きですか? |
|
No.1137 : 2002年7月28日 : 18:40 | 護 Congratulations!! |
>杏さん おめでとう!!良かったね!!県大会でも先輩達が満足できる演奏をできるように応援してあげて下さい! 色々と質問に答えてくれてありがとう!またまた嬉しかったです!これからもたくさん話しましょう! >ゆきボンさん ありがとうございます!行った時には必ずノートに書き込んでこようと思います! |
|
No.1136 : 2002年7月28日 : 17:35 | えみ |
〉ある本を見たら、雫と聖司は必ず別れている!!!とかいてありました。 あの、質問なんですけどそれって、なんの本ですか?おしえて〜(´ヘ`;) 別れてほしくないなぁ |
|
No.1135 : 2002年7月28日 : 16:40 | MANAMI 本で見ちゃった・・・。 |
ある本を見たら、雫と聖司は必ず別れている!!!とかいてありました。 かなりショックです!あたしは、いつまでもLOVEAだと、信じています! みなさんは、どー思いますか? |
|
No.1134 : 2002年7月28日 : 14:43 | 杏 県大会出場することになりました! |
こんにちは〜★☆ まずは、昨日の大会の結果を報告します! みごと、金賞をとり県大会に出場することになりました★ ★護さん★ レスありがと〜★☆うれしかったよ〜!これからも、どんどんしてください!(笑) 〉応援お疲れ様!先輩方は頑張ってました? 先パイすっごくがんばってました! 私も、先パイといっしょにはやく大会にでてみたいな〜!と、思いました! 〉ところで、フルートって確か横笛ですよね? はい!そうです!横笛ですよ〜☆★ 〉リコーダーよりも少しごもった音が出る楽器ですよね? ・・・。(汗)どうなんでしょうか?(分かってない奴。) 答えられなくてごめんなさい!(汗) これから、たくさん話しましょう〜! また、レスまってます! ではでは、このへんで! |
|
No.1133 : 2002年7月28日 : 11:38 | ゆきボン 耳丘かぁ |
〉その耳ノートがある場所って固定化されているんですか? 〉行って発見した事がある方は、具体的にどんな場所で見つけたのか教えて下さい! 丘の上の方にフェンスがあって、そこに固定化されています。 前はビニールのケースがあったのですが、 最近(っていっても結構前?)は誰かがハードケース(?) をつけてくださったようです。 |
|
No.1132 : 2002年7月27日 : 23:33 | 護 耳丘かぁ |
ゆきボンさんありがとうございます!! お礼ついでにもう1つ・・・ その耳ノートがある場所って固定化されているんですか? 行って発見した事がある方は、具体的にどんな場所で見つけたのか教えて下さい! |
|
No.1131 : 2002年7月27日 : 23:29 | ティル 始めまして! |
始めまして!ティルといいます!今日このページに来たばかりなので宜しくお願いします! 耳すまは思っていたよりも奥が深いんですよね〜びっくりしました。 今度夏休みに部活が休みのとき耳すまの舞台になったところに行ってみたいと思います。 いろいろと楽しみです。 |
|
No.1130 : 2002年7月27日 : 23:06 | ゆきボン |
〉「ナウシカの新聞広告って見たことありますか?」 〉を読んでるんですが、面白いですね。 来月、給料貰ったら絶対買います!!(>_< いいなぁ・・・。 |
|
No.1129 : 2002年7月27日 : 23:02 | すぬ |
「ナウシカの新聞広告って見たことありますか?」 を読んでるんですが、面白いですね。 耳の新聞広告の中に、ムーンが映画紹介している広告もあったんですね。 「オレは人呼んで"ブタネコのムーン"・・・」に始まって最後は 「オレは映画館で待ってるぜ」に終わるといういかにも悪そうなセリフ。 "秋"用の雫が地球屋から多摩の風景を眺めている画の広告が あるというのも初めて知りました。 なにせ田舎過ぎて秋まで公開してなかったものでして(笑) |
|
No.1128 : 2002年7月27日 : 21:46 | えみ |
ずっと前から好きだったんだけど、この前の金曜ロードショーで復活しました。 みんなの書いてるのを読んで、こんなに耳をすませばが好きな人がいるんだとしってなんかうれしくなっちゃいました(笑) 話は変りますが、聖司くんって目標がしっかりあって自分に厳しくて・・・ 素敵ですよね。いいなぁ・・(´ー`*) |
|
No.1127 : 2002年7月27日 : 12:40 | ゆきボン 漢字間違えてた(笑)!! |
〉そこで質問なんですけど、“耳ノート”っていうのは何なんですか? 聖跡桜ヶ丘という舞台になった土地に、「耳丘」と呼ばれるところがあるんです。 (地球屋から見える風景が一望できるところ。) そこに訪れたファンの方々が書いていくノートです。 これはあるときとない時があるので、常にあるとはかぎりません(^^; |
|
No.1126 : 2002年7月27日 : 12:37 | ゆきボン 教えてください! |
「千と千尋ともう1枚」キャンペーンに応募したんですが、 キャンペーン事務局の番号が書き留められませんでした。 どなたかわかるかた、教えてください! あと、マーガレットに原作者の柊あおいさんの 「ユメノ街」という漫画の連載がはじまりました。 バロンが出てくるはなしなので、皆さんチェックしてみては いかがでしょうか?? では!まってます! |
|
No.1125 : 2002年7月27日 : 09:53 | 護 漢字間違えてた(笑)!! |
改めて・・・、初めまして!! 昨日、一昨日と掲示板を最初からずっと見てみました! けど、全部は読み切れなくてまだ300件ぐらい残ってます。 得られるだけの“耳すま”の知識を得たいので、時間があれば残りも全部読むつもりです! そこで質問なんですけど、“耳ノート”っていうのは何なんですか? 結構頻繁に出てきてたんですけど、具体的にどういうものか分からないので、 どなたか知っている方がいれば教えて下さい!! >杏さん レスありがとう!!いきなり返ってきたのでビックリしました(笑)! とても嬉しかったです!! 応援お疲れ様!先輩方は頑張ってました? 1年の間は大会に出れないなんて、結構人数いる学校なんですね。 頑張って練習して下さい!! ところで、フルートって確か横笛ですよね? リコーダーよりも少しごもった音が出る楽器ですよね? |
|
No.1124 : 2002年7月27日 : 07:34 | 杏 はじめまして!護さん★☆ |
おはようございます! 今日は、部活(吹奏楽部)の大会の日です! 中1は、まだでることができないんです・・・。(泣 でも、来年はでれます〜☆★ 今日は、応援がんばってきます! ★護さん★ はじめまして!私も、毎日のぞきにきてます!! いろいろな話しましょうね★☆ |
|
No.1123 : 2002年7月27日 : 02:45 | 護 始めまして!! |
このHPは毎日見させてもらっています!! 1番最初にどんなカキコをしようか迷っていたんですけど、色々と浮かび過ぎるので、とりあえず挨拶だけしようと思いました! みなさんと沢山お話ができればいいなぁと思っています! よろしくお願いします!! |
|
No.1122 : 2002年7月25日 : 23:17 | あゆこ 7/20のムーンさんへ |
「ウチの両親も、あんな感じだったらな〜」 なんて密かに思ってました(笑) 私は雫みたいに好きな事なんて見つけられていないし 『ぽ〜っとしてる』なんて時々言われるくらいなので うちの親がイロイロと心配するのも分かるけど・・・。 「雫は自分を信用してくれる親がいて羨ましいなぁ」って 思いながらも、 「私は自分で何もしてないクセに、『信用して』なんて 甘いよなぁ」と自己嫌悪に・・・・ ムーンさん、お子さんが大きくなった時に 私のように何がしたいのか分からない様子でいたら、 一言だけ、「大丈夫だよ」って声をかけてあげて下さい。 その一言で、肩の力がスッと抜けるんです。 |
|
No.1121 : 2002年7月25日 : 22:40 | きぬきぬ はじめまして!! |
こんにちは!!はじめて書き込みします。きぬきぬです。 耳すまは95年のロードショー以来の大ファンで、先日の TV放送をみてまたまた感動したばかりです。 この作品にはいろいろとヒントをもらっています。 かねてから楽器(トロンボーン、ベース)をやってきましたが、 ヴァイオリンを始めようと思っています。 みなさん、これからもよろしく!! |
|
No.1120 : 2002年7月25日 : 21:28 | 草大 ずっとセンから知っていた・・・ |
どうもです。先日購入したフィルムコミックをパラパラ読んでたのですが 結構面白いですね。今まで気付かなかった所も判るし (例えば、聖司君が帰ってきたのは11月11日、とか)。 ところで、雫がバロンに(杉村に告白された日:因みに9月6日) 話し掛けるシーンで、 「ずっとセンから貴方の事知ってた様な気がする・・・」 って言いますよね。で、僕は「セン」なんて初めて聞いたのですが、 皆さんは使った事がありますか? センって「先」の事なのかなぁ。 まさか僕だけとか・・・? <wjnさん> どうも、初めまして! バロンさんのフィギュアはヤフー・オークションでよく 5000〜8000円位で出品されているので、 一度観てみるとよいと思います。 どうせなら「エンゼル・スツィマー」仕様が欲しいですがね・・・。 一体何円位の価値になるのやら・・・。 <杏さん> 多分「フルートで吹くアニメ・ソング」みたいなスコア・ブックが 発売されていると思うので、色々検索してみると何か判るかも・・・。 でもその中に「カントリー・ロード」があるかは判りませんが。 「ピアノで弾くジブリ」なんかは出てるハズなので、それをフルート用に 置き換えるのも方法の一つですね(メロディだけですが)。 もしドイツ語の音階で、しかも 「ひとりぼ〜っち〜」→「CCCD〜CC〜」みたいな表記でOKなら、 メールか何かで送りましょうか?(但し間奏は判りませんが) そのかわり条件が一つ。曲が出来たら、僕をその最初の観客に・・・ なんてセリフは西老人にしか似合いませんね、やっぱり。 まぁなんにせよ、判ることなら答えますので気軽に尋ねてやって下さいな♪ |
|
No.1119 : 2002年7月25日 : 16:48 | 杏 みなさん、いろいろ教えて下さい!! |
こんにちは〜☆★ 草大さん、レスありがとうございます! ↑はじめてもらったので、すっごくうれしいです★☆ 草大さんは、チューバをやっているんですよね。 すご〜いっっっっ☆★ 私も、吹いてみたいな〜★☆(カントリーロード) そこで、ちょっといいですか? カントリーロードの楽譜って、楽器屋さん(本屋さん)に行けば売っているんですか? フルートで吹く、カントリーロードの楽譜がほしいなぁ〜!! もし、よかったらいろいろ教えて下さい! ココに、来ている人(?)で何か知っていれば教えて下さい! 待ってます! 長々話してしまってごめんなさい! |
|
No.1118 : 2002年7月25日 : 00:31 | ろおかる はじめまして |
検索サイトより見つけて参りました。 現在、自分のHPにて感想文的コンテンツを作成してます。 細かい設定資料など大変参考になりました。 事後報告となり申し訳ありませんが、今後とも宜しく お願いします。 |
|
No.1117 : 2002年7月24日 : 22:19 | wjn こんばんわ |
若い方がいっぱいいますね。 中学生のときなんでこのページ知らなかったんだろう。 自分は高三で受験勉強しています。 東京の夏はあついが御茶ノ水はもっとあつい。 みんな受験仲間を蹴散らそうとしのぎを削っている毎日です。 カントリーロードに吹くそよ風がなかったらオーバーヒートしてます。 天沢くんが弾いた楽譜がほしいです。 (ヴァイオリンはそんなにうまくないんですが) 吹奏楽部のみなさんがうらやましいですね。 中学校からヴァイオリンの出番がなかなかないんです。 おかげでほとんど上達らしい上達が見られない状態。 あと前にも書いたんですがバロンの人形がほしいです。 安く(無理かな)譲ってくださる方メールください。 予備校情報にも自信あるんでなんかあったらメールを。 |
|
No.1116 : 2002年7月24日 : 17:49 | 草大 お初です。 |
どうも、初めまして。この前の金曜ロードショーで本格的に「耳をすませば」 にのめり込み始めた草大(そうた)といいます。皆さんヨロシクです。 その、金曜ロードショーでは中途半端にしか見れなかった為、その2日後に ビデオ屋で借りて、さっき3回目を見ていました。こんなに何回も見たくなる 映画は、僕にとっては「耳をすませば」が初めてです。 とっても良い雰囲気の映画ですよね。 若輩者ですが、皆さん仲良くしてやって下さい〜♪ 一軒だけレスを。 <杏さん> はじめまして! 僕は中三で、チューバを担当しています。 夏休み中でも部活はあるので、ヒマがあればチューバ独奏・カントリーロードを 吹いています。音をとるのは結構簡単でしたから・・・。 ではでは〜♪ |
|
No.1115 : 2002年7月24日 : 10:34 | ルリ キャァァァ→(///▽///) |
もう耳をすませば大好き〜!! 最後の大告白シィン(プロポォズ)と「雫、大好きだ!」のシィンに萌え萌えな中2のルリです。 ジブリの中で一番好き!です。 これからも萌えていきます。 でゎ〜。 |
|
No.1114 : 2002年7月23日 : 17:02 | 杏 |
こんにちは〜☆★ ココに、初めて来ました!杏と、いいます! みなさん、これからよろしくお願いします!&お話、たくさんしましょう! 私は、耳すまが大好きです!! 部活で、吹奏楽部をやっていて・・・(フルートをやっています!)いつか、 フルートで「カントリーロード」を吹いてみたいな〜!と、思ってます! たくさんの人と、ココで耳すまの話をしたいです! 仲良くしてください!! |
|
No.1113 : 2002年7月23日 : 12:02 | おにょ 耳をすませば大好きで〜す! |
「耳をすませば」っていいよね〜 私はカントリーロードがもともと好きで・・・ 耳をすませばは普通にありそうだからいいな〜 雫みたいに私もいつか本を書いて見たいってずっと思ってたし ジブリで一番好きで〜す! |
|
No.1112 : 2002年7月22日 : 22:50 | K (ノ゜ρ゜)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・ |
この間の金曜ロードショーで「耳をすませば」やっていましたね たまたま放送を見ていたんですが 聖蹟に住んで4年、初めてここが舞台だと知りました(;´Д`A ``` あのいろは坂も普段のウォーキングコースだったので驚きです。 いろは坂の入り口は歩いて2分くらいのとこにあります。 とてもこの映画を身近に感じることができました。 いやはや、もっと早くこの映画に出会っていればよかったと思いました。 今後から早朝ウォーキングもやってみようかと思います(笑) |
|
No.1111 : 2002年7月22日 : 21:36 | wjn はじめまして |
金曜ロードショーで見ました。 前からカントリーロードが好きで サントラとかはどこで売ってるんですか? あとローソンのバロンフィギュア売り切れてました。 すごくほしいので譲ってくださる方はぜひメールください。 |
|
No.1110 : 2002年7月22日 : 14:07 | あき 「耳をすませば」好きです! |
初めまして!先週の金曜日、テレビで「耳をすませば」を 観ました!(ビデオにも録画♪)私は確か、映画館にも 観に行ったんです。その時、どうゆう感想を持ったかは 覚えてないんですけど、今この歳でまた観て、凄くいい 作品だなぁって思いました。雫と聖司の2人って純粋で いいですよね。ラストシーンが凄く気に入ってます。 あと、音楽も素晴らしいと思いました。雫が歌う、 主題歌の「カントリーロード」も好きです。 もう、金曜日から何度もビデオで繰り替えし観てます。 ジブリのアニメで1番好きなのは「魔女の宅急便」なんです けど、「耳をすませば」も同じくらい好きになりました! |
|
No.1109 : 2002年7月22日 : 03:40 | てつ |
〉>Ryoukanさん 〉 〉有難うございました。なんとか手に入れることができそうです(^−^) 〉耳をすませばのグッズってこんなにたくさんあったんですね。もっと早く 〉知っておけば良かったと後悔してます。 〉コミックボックスやキネ旬臨時増刊号なんかはなかなか手に入り難そうですが、 〉オークションなんかをチェックしながら気長に待ってみます。 |
|
No.1108 : 2002年7月22日 : 00:17 | JUN カントリーロードいいですね!! |
こんにちは。僕は21歳大学4年生で町田に住んでいます。 先週カントリーロードを見て英語や日本語の歌の歌詞を知りたくて 検索したらこのページをはじめて見つけました。内容が濃くて、 実際の場所の写真や映画のエピソードまでとても気がつかないことまで 書いてあり面白みもあったのでいいページです 僕が、この映画に出会ったのは中3の学校で、先生が見せてくれました。 受験が近づいている中なぜか、自分と主人公が同じ年なので比較したりして ました。その時やっぱ感動していい映画だと知りました。 それで数日前に、またテレビでやったので見て正直感動して泣きました。 もちろん映画もそうだったのですが、以前見たときは現在の住んでいる場所 ではなかったので京王線も聖蹟桜ヶ丘も知りませんでした。 しかし、映画であちこち京王線が移るのでもしかしたら家の近くではないか と思いながらなんか親近感があり最後のほうの話しは忘れていたので1から 見た感じでした。たぶん中3の時の僕は幼すぎて恋とか鈍感だったのでしょう ここのページではじめて聖蹟桜ヶ丘と読売ランドの上からの場面を知って、 感動したのです。 なぜかと言うと以前付き合った相手が聖蹟桜ヶ丘だったのです。 その時の相手が、聖蹟桜ヶ丘に住んでいたのです。僕の家から原チャリで 20分ぐらいなので毎日というぐらい会ってたので、いくつか知っている場面 があることをここのホームページで初めて知ったのでに一緒に歩いた場所や 駅が映画になっていて照らし合わせたりしてまた泣けてしまいました。 2年前に別れましたが、いい思い出でした。映画と現実を照らし合わせたりして しまいました。いくつか知らない場面が多いので案内してくれる人がいたら いいですね。長い文でスミマセンでした。 |
|
No.1107 : 2002年7月21日 : 22:16 | ムーン(モンゴリアン) |
ず〜っと前に書き込んだんですが、耳をすませばを文化祭でやりました! 大成功で終わりました。自分はムーン役で笑いをとりました。 あらためて見ると全部のせりふを覚えてしまっていました。 しっかしよくできたな〜って思います。 |
|
No.1106 : 2002年7月21日 : 07:03 | ルイス・フィーゴ |
はじめまして。耳すまを見たのは今回で3回目だったのですがやっぱいいですね。この前聖蹟にいって話に出てきたような所見てきたのでより楽しく見れました。今回ようやくビデオを撮るのに成功したのですが、開始5分前にトイレに行きたくなりそれが長引いた(下品ですいません)ので9時からの番組紹介を見ることも、撮ることもできませんでした。そこでお願いなのですがあれを撮った人がいらっしゃったら、どんなナレーションで、どんなシーンが流れたか教ええてください。先週の番組紹介では雫が聖二の背中に頭をつけて「好きな人ができました」というナレーションが流れるシーンがなかったのですが今週のはどうだったのでしょうか?大変あつかましいのですが、なるべく細かく教えてください。 | |
No.1105 : 2002年7月21日 : 01:02 | みのり 友達に感謝 |
耳をすませばが放映された次の日の朝4時過ぎに、聖蹟桜ヶ丘にチャりで行ってきました。 一度行ったことのある友達と二人で行きました。 実際に秘密の場所を見つけることは出来ませんでしたが、本当に行ってよかったです。 私達がここかなあ〜と言って探し回っていた所は方向的に間違っていたのかもしれません。 でも、いろは坂、ロータリー、雫の通学路、神社、図書館跡地には実際行くことができました。 自転車で4時間くらいの冒険ができ、自分の中で何かはじけたような気分です。 最高の思い出になりました! また今度は本当の秘密の場所に行きたいと思っています。 |
|
No.1104 : 2002年7月21日 : 00:57 | ピオニ−ベア |
初めまして! 昨日、子供を寝かし付けている間に、ビデオ録画して、 「耳をすませば」を初めて通しで見ました。 以前から気になっていた劇中の風景、モデルとなった聖蹟桜ヶ丘の駅から いろは坂は、学生の頃、毎週ピアノのレッスンで通った懐かしい道でした。 雫が、図書館まで歩く姿や、急な階段を降りていくシーンに、 その頃の自分がダブりました。 「耳をすませば」は大好きな映画の一つになりましたが、 それ以上に、私の大切な思い出箱と云う、特別な映画になりました。 素敵なプレゼントを貰った気分!ありがとう! |
|
No.1103 : 2002年7月21日 : 00:37 | 老サンティアゴ |
ロシア製アニメ「老人と海」を見ながら書いてます。 サンテイアゴとカジキとの対決、渋いです。闘いです。油絵のような絵、きれいです。 1度見て魅了されました。手作りの味がします。 それはともかく、「耳〜」の話ですね。昨日見ました。やっぱいいですな。 あのきれいな絵にやみつきです。風景が妙にリアルです。見てるとホケ〜となります。 中学生の頃を思い出します(そんな昔でもないですが)。あんな感じでしたな、ニッポンの中学生。 ところで一つ気になる事があります。劇中あのデブネコを「ムタ」と呼ぶ10歳くらいの子供 がいますが、あれはもしや・・・。 あれから7年、なんとなく時の流れを感じます。 書いてるうちに「老人〜」終わりました。ああいう作品好きです。 知らない人は一度見てみるといいでしょう。短くまとまっていて、いい話です。 |
|
No.1101 : 2002年7月20日 : 19:45 | 波也実 初めまして! |
初めまして!中学2年生の京都人はやみともうします★ 耳を〜がめっちゃ好きです! いろいろお話しましょう!! よろしくお願いします♪ |
|
No.1100 : 2002年7月20日 : 15:05 | まりっぺ |
こんにちわ&はじめまして! 昨日の耳すま見ました!私は今高2で本当にひさしぶりに見たんですけ ど、なんだか前見た時よりもあったかい気持ちになれたような気がしま す♪あんな恋愛してみたいなぁ…とか、ちょっと思っちゃったりしちゃ いました(^^;) でもやっぱりいつ見てもいいですね☆これからも耳すま応援していきま す! |
|
No.1099 : 2002年7月20日 : 13:33 | ムーン |
昨日初めて観ました。しずくちゃんのご両親ってなんか、 とってもステキな両親よね。あーいうお父さんいいナー。 すでに6歳と3歳の娘のいる私には、 どうしても親の視点で見てしまうのです。 あんなお母さんとお父さんだったら、 今の小中学生の皆さんはどう思いますか? |
|
No.1098 : 2002年7月20日 : 02:00 | 竹 はじめまして |
”耳すま”舞フェイバリッツ、”耳すま”講座 を読ませていただきました なんていうか、すごいの一言です 監督さんの「耳すま」にこめたメッセージを教えてもらいました よりいっそう「耳すま」を知れた気がします ありがとうございます |
|
No.1097 : 2002年7月20日 : 01:50 | アカツキ はじめまして |
今日、ひさしぶりに耳をすませばをみて 16の頃の自分が涙を見て、最後のシーンを見てたのを思い出し つい、このHPにきて、書き込んでしまいました 今では23になってしまいましたが 今日見て、あの日と同じく涙を流して見てしまいました 変わってないなぁって自分で思ってしまいながら それがすごくうれしく思ってしまいました 見る歳にかかわらず、夢見ること、人生を生きること いろんなことで勇気を与えてくれる そんな耳をすませばが、今でも好きです |
|
No.1096 : 2002年7月20日 : 00:33 | 武威 懐かしかった |
初めて書き込みします。 「耳をすませば」は俺が16歳の時に映画館で上映されてて 普段映画など、ほとんど見ない俺が珍しく見に行った作品です。 主人公が中3という事で当時の自分と年が近かったのと 稲城に住んでる俺には聖蹟桜ヶ丘なんてすぐ隣り町じゃないかって事も 気になって見に行きました。 いやなんかジブリのアニメっていつも純粋っていうか、見終わった後は なんとも言えない気持ちになりますが、さっき金曜ロードショーで やってたのを見てまた昔の気持ちを思い出して懐かしかったですね。 所でこのサイトの表紙にあった絵に雫が23歳と書いてありましたが 「猫の恩返し」では23歳になった雫が登場するんですか? あの頃、未成年だった俺も今では23歳・・お互い年とったもんですねぇ。 |
|
No.1095 : 2002年7月20日 : 00:32 | トロ〜ロ 語っても良いですかな? |
「耳をすませば」には、お姉さんが団地の上から雫にむけて ハガキを投げ落とすシーンがあります。 ひらひらするハガキを受け取ろうと、雫が前へ後ろへ、 大変面白い動きをしますよね。 ずいぶん昔のアニメ雑誌の記事ですが、新人アニメーターの訓練で、 木の葉がひらひらと落ちてくる動画を描かせる、という話を読みました。 最初は、木の葉が石みたいにストンと落ちてしまうそうです。 風に吹かれて、ひらひら漂うように描くには、観察力や注意力、 自然の動きを表現するための技術力など、とても良い勉強になるとか。 前述のハガキを投げるシーンを初めて見たとき感心したものです。 ああ、この監督はアニメーションのベテランだなぁ、と思いました。 人物が遠くへ走り去るシーン・手前へ近づくシーンも正確だし、 一つの画面内で、たくさんの人間がいて、あっちこっちを向いていても 動きやデッサンに全く狂いがありません。 監督「近藤喜文」が代表する、この技量はもう戻りません。 それに、多摩丘陵の風景を借りて、季節・時間・光の具合を変えつつ 美しく捉えて見せる、あの才能は、全く素晴らしい。 風景描写は、登場人物の心理描写です。 人物の表情やしぐさも、ときには台詞よりも的確に心理を表現しています。 この1作を最初で最後の監督作品として亡くなられたのは本当に残念です。 場面の視線・視点・フレーミングなどは、全くオーソドックスなのですが、 心理描写ではアニメ作品中随一の名作ですよねー。 最後に、もうひとつ。 雫が物語を書く決意を固めて、自室でノートに最初の文章を記す場面で、 箒に乗った魔女の飾り物が見えます。「魔女の宅急便」の応援ですネ。 高坂先生は、ウルスラの声優さんですし。 DVDで何度も確認したのですが、この場面しか映らないみたいです。 それとも地球屋で見つかるかな。目の良い皆さん、探して見て下さい。 私はもう、目がしょぼしょぼで・・・。 |
|
No.1094 : 2002年7月20日 : 00:21 | 千堂 冬矢 ほんとにありがとう |
耳すま見終わりました。本当に感動しました。実は耳すまを見るのは約1年 ぶりなんですよ。もちろんDVDは買いましたけど。それだけに新鮮でした。 ひとつ気になったのが画質です。画質がとてもきれいになってました。自分 としては当時の画質のほうが好きです。雰囲気も1995年代がよくでています しね。なんにせよテレビの前の自分は今日本当に感動してました。今日は サントラを聴きながら寝ようと思います。耳すま、雫、本当にありがとう! |
|
新規書き込み : |←最初 ・ ←一つ前 ・ 検索 ・ 一つ後→ ・ 最後→| : 耳すまNET'sへ戻る
(C) Ryoukan | 管理 |